行や文字の間隔を指定する
行の間隔を指定するには line-height:--px; を使います。
通常、<body>タグの中に含めます。
もちろん、<p>、<div>、<pre>などでもかまいません。
また、<font>、<span>などのようなタグでも使えるようです。
間隔を指定する際には 文字の大きさも含めて指定します。
つまり、文字が16ピクセル程度であれば、
例えば10ピクセルなどと指定すると
文字が重なり合ってしまうことになります。
油断して4pxなどとして気づかずにほうっておくと
もうページはぐちゃぐちゃです。
大変なことになります。
気をつけてください。
試しに4pxとしてみたものが以下のものです。
なお、このページです。
こんなことにならないようにしましょう。

文字の間隔を指定するには letter-spacing:--px; を使います。
これも通常、<body>タグの中に含めます。
もちろん、他のタグでもかまいません。
間隔を指定する際には 文字の大きさを含めずに指定します。
文字が16ピクセル程度だからといって
16ピクセル以上間隔をあける必要はありません。
次は リンクの表示をなんとかする です。
メニューに戻ります。