タグを終了させる順番
タグには開始タグと終了タグがあります。
開始タグとは< >、終了タグとは</ >というものです。
そして、開始タグのみで機能するものとして、
<br>(改行)、<img>(画像表示)、<hr>(罫線)などがあげられ、
終了タグが必要なものとして、
<a> </a>(リンク)、<font> </font>(フォント)、<b> </b>(太字)
などがあげられます。
ここで問題になるのが、終了タグが必要なものです。
タグには終了させる順番があり、順番通りに記述しなくてはいけません。
基本的には、以下のような箱を思い浮かべていただければいいと思います。
箱(タグ)の中に箱(タグ)を入れるわけです。

ただし、一つの箱の中にいくつも箱を入れるぶんには問題ありません。
問題があるのは、箱をさかさまにした場合ですね。
例えば、<font><b>文字文字</font></b>というのは間違いです。
正しくは、<font><b>文字文字</b></font>となります。
次は 画像を使う です。
メニューに戻ります。